65~のペンタブ - ①
初めてのデジタルイラスト
- 1 -2018.05.04.
A4のコピー紙に
- 2 -2018.05.04.
首部を修正し 本書きに近づける
- 3 -2018.05.04.
鉛筆(F)で本書きする
- 4 -2018.05.05.
- 3 - をライトフォトボックスⅢで
- 01 -2018.05.06
- 4 - を CLIP STUDIO の PAINT に
- 02 -2018.05.26.
さらに線画の直しや
- 03 -2018.05.27.
肌に艶を出すため
- 04 -2018.06.02
線画の髪の毛が どうしても気になり
- 完成 -
- 1 -2018.05.04.
A4のコピー紙に
みずいろ鉛筆を使って
写真を見ながらラフデッサン
- 2 -2018.05.04.
首部を修正し 本書きに近づける
- 3 -2018.05.04.
鉛筆(F)で本書きする
- 4 -2018.05.05.
- 3 - をライトフォトボックスⅢで
同じくA4のコピー紙に
色鉛筆を使ってトレースする
※ この時 まだクリスタを使って
線画をカラーで描ける事を知らなかった
クリスタの説明書を読まないで
ペンタブを始めてしまい…
その為 無駄なトレースをしてしまった
- 01 -2018.05.06
- 4 - を CLIP STUDIO の PAINT に
スキャナーで読み込む
小学生からペンタブレットを使用している
大学生の娘に指導されながら
初めてペンタブレットを使って色塗りする
ボカシや色まぜのやり方は
割と簡単にできた
- 02 -2018.05.26.
さらに線画の直しや
詳しい レイヤーの重ね方を教えてもらい
修正しました
- 03 -2018.05.27.
肌に艶を出すため
ピンク色の影を加える
その後もクリスタの説明書は ほとんど読まず…
分からなくなったり 行き詰ったりしたら
娘頼りの状態が続いています
- 04 -2018.06.02
線画の髪の毛が どうしても気になり
さらに修正する
- 完成 -
2018.08.25.
この記事へのコメント